兵庫・多可・篠山|新築・古民家再生・リノベーション・リフォーム

  • ホーム
  • 会社概要
  • こだわり
  • 施工事例
  • 多可桧屋
  • 製品販売
  • 大工道
  • 最新の記事
  • お問い合わせ
  • Home
  • 最新の記事
  • 未分類
  • 【篠山の人気観光地】集落丸山のご紹介
 

【篠山の人気観光地】集落丸山のご紹介

by 伝統工法 太田工務店 / 金曜日, 02 6月 2017 / Published in 未分類
集落丸山

兵庫県丹波篠山は、山々に囲まれており、自然がたくさん残されている所です。

篠山口駅周辺の中心地は人口も多く栄えていますが、JR篠山口駅から北東に向かっていくと人知れずひっそりとした集落あります。その名前を集落丸山といいます。

集落丸山は、篠山市の中心地からおよそ車で10分程度行ったところにあります。


 集落丸山の地形

現在、集落には数軒の家が並び、宿泊先も確保されています。周辺は山に囲まれており、ちょうど盆地のような地形になっているのがポイントです。

山の高さといってもせいぜい500メートルぐらいですので、車で行く場合もそれほど困難ではありません。

集落がある周りは田んぼに囲まれており、春から夏にかけては稲穂の緑色がまぶしくなります。秋になると黄金色に輝く畑が印象に残るでしょう。

 

 集落丸山の特徴

この集落の魅力の一つは、建物が古民家であることです。

今からさかのぼること約150年前、つまり明治時代に建築された住宅がメンテナンスを行いながら現在もその元気な姿を見せています。

定期的にメンテナンスされているため、当時のままの外観ではありませんが、明治時代の集落らしいとがった三角屋根の独特の形をしているのが特徴です。

地形的には冬場雪が多く降るため、三角屋根が必須になります。

集落丸山の魅力は、昔と変わっている部分が少なく、150年前にタイムスリップしたような気分になれることです。

当時の良いものが残っており、不便なものは現代風に新しくしておりますので、昔の良さを味わいながら不便なく宿泊することも可能です。

都会の生活に疲れた場合は、集落丸山でゆっくり過ごすことで、都会の生活で感じたストレスを忘れることができるに違いありません。

 

 集落丸山の風景

周辺地域の風景は、田んぼがあり、田舎そのものですが、散歩ができる小道もあります。子供を連れて夏は虫捕りをすることができるでしょう。

周辺を流れる小川は、汚れる事なく昔から綺麗な状態を保っています。川遊びをすることも十分に可能です。

このような集落がいまだに残っている理由は、限界集落と言われていたからです。限界集落とは、1番山奥にある集落といった意味になりますが、それ故人が入り込むことがありませんでした。

ですが、多くの限界集落は時間の経過とともに人がいなくなり、高齢者ばかりになる運命をたどってきました。

実際に、日本の限界集落の中で現在でも残っている集落は少なく、残っていたとしても老人が数人住んでいるだけです。

やがて高齢者がいなくなると廃村になり、歴史ある村もきれいな建物も全て人々の記憶から忘れ去られてしまいます。

 

 集落丸山の活動

ですが、丸山の美しい景色を残したいと考えた有志が村おこしを行い、村の再建を考え宿泊施設やレストランを設けることにします。

現在宿泊施設が複数あるのは、村おこしの一環で行っていたものが自然に口コミで広まり、全国から観光客が来るようになったからです。

ですが、古びた集落を再建するのはそれほど簡単ではありませんでした。

集落を再建しようと試みた時、すでに集落には4世帯しか住んでおらず、再建は困難を極めます。

4軒以外は全て空き家であり、何十年も手がつけられていない状態で老朽化が進んでおり、すでに人が住めなくなってしまったような建物も何件かありました。

空き家だらけの状態をリフォームし、人が暮らし泊まれるようにするためには、それなりの費用がかかってしまいます。

そこで、篠山市から補助金や有志による連中により最初は3軒の集落の修復から行いました。

単に修復するだけでなく、そこが店舗や宿泊施設になるよう、人々が訪れやすいよう改造しています。

もちろん、昔の良さを失わずに改修工事を行いました。


 観光スポットとしての集落丸山

おかげで、現在では宿泊施設が複数出来上がり、全国から観光客が訪れ、昔の暮らしを味わうことができるようになっています。

宿泊施設以外にも、改修した古民家を使い、フランス料理のレストラン(ひわの蔵)や、和食屋が開店しています。

宿泊する場合は、完全貸し切りになるため、家族やグループで利用するのが最適です。室内の施設は、ベッドやソファーなどが置かれています。

その一方で、100年以上前から利用されているタンスや、今や珍しくなった五右衛門風呂が用意されており、魅力たっぷりの1日を過ごすことができるに違いありません。

1つの建物を5人程度で利用するのがちょうど良いです。それ以上の人数になると2棟借りる必要がでてきます。

宿泊施設を利用する場合の料金は、1棟で4万円ほどになります。

 

 集落丸山へのアクセス

集落丸山に車で行く場合は、神戸から丹波若狭自動車道を通り、丹南篠山口インターチェンジで降り、北東に向かいます。

およそ1時間10分ほどになります。大阪から行く場合は名神自動車道通り丹波若狭自動車道を進むため 1時間40程度はかかるでしょう。

鉄道を利用する場合は神戸からおよそ1時間半、大阪からおよそ2時間の距離になります。篠山口駅から降りてタクシーを使うのがよいでしょう。

バスはありませんので、事前にレンタカーを借りて現地まで向かう方法もあります。

 さいごに

 

最後まで読んで頂きありがとうございます!もしお役に立てましたら、ぜひシェアもお願いします!

 

  • Tweet

About 伝統工法 太田工務店

What you can read next

太田工務店の施工事例写真を更新しました
古民家用茅葺の茅採取予定
多可町 1坪住宅ワークショップ開催のご案内(準備中)

Recent Posts

  • 多可町一坪住宅

    ...
  • 多可町 1坪住宅ワークショップ開催のご案内(準備中)

     多可町 1坪住宅ワークショップ開催のご案内 未経験者でも大丈夫!あなただけのプライベート空間...
  • 多可町 1DAY木工教室のご案内(準備中)

     多可町 1DAY木工教室開催のご案内 はじめての方でも安心!1日で出来るお手軽木工...
  • 太田工務店の施工事例写真を更新しました

     施工事例写真を更新しました いつもホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。 下記...
  • 太田工務店の施工事例写真を更新しました

     施工事例写真を更新しました いつもホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。 下記...

最近のコメント

    Archives

    • 2019年10月
    • 2019年4月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年2月
    • 2017年10月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月

    Categories

    • メディア掲載
    • 未分類
    • ホーム
    • 会社概要
    • こだわり
    • 施工事例
    • 多可桧屋
    • 製品販売
    • 大工道
    • 最新の記事
    • お問い合わせ

    〒679-1101
    兵庫県多可郡多可町中区門前337-1

    事業内容

    大工
    施工管理
    設計
    古民家改修
    多可町産桧材販売

    参照

    会社概要
    弊社のこだわり
    多可町産桧材
    施工事例
    最新の記事

    リンク集

    若匠
    ひわの蔵
    北はりまチェーンソーアートクラブ
    ひょうご木づかい王国
    Egaoninaaare

    ソーシャル

    • Facebook
    © ootakoumuten.net | All rights reserved.
    TOP