兵庫・多可・篠山|新築・古民家再生・リノベーション・リフォーム

  • ホーム
  • 会社概要
  • こだわり
  • 施工事例
  • 多可桧屋
  • 製品販売
  • 大工道
  • 最新の記事
  • お問い合わせ
  • Home
  • 最新の記事
  • 未分類
  • 古民家を活用したフレンチレストラン『ひわの蔵』のご紹介
 

古民家を活用したフレンチレストラン『ひわの蔵』のご紹介

by 伝統工法 太田工務店 / 金曜日, 23 6月 2017 / Published in 未分類
ひわの蔵

ひわの蔵がある集落丸山は、篠山市の中心部から近い場所にありながらも、田舎の原風景を思わせるような建物や田園風景に囲まれた環境にあります。

この風景は典型的な谷津田と言えるもので、集落の土地は平坦であっても、急峻な山が目前に迫っています。

篠山盆地から見ると北東側に位置し、篠山川の支流となる小川が集落を流れ、水田に豊かな水を供給しています。


 

 ひわの蔵のある集落丸山

周辺の谷筋は極めて細く、幅の広がりも狭い谷底平野になっていることもあって、限界集落と呼ばれていた時期もありました。

再生が行われる前は、わずか4世帯だけしか暮らしておらず、空き家の増加も問題になっていました。

この問題を解決するために、空き家の持ち主と交渉して借り受けることになり、3棟の古民家再生を実施することになったのです。

そのおかげで、徐々に昔の活気が蘇ることになり、丹波篠山の新たな観光名所が生まれることになりました。

集落丸山

 

 レストラン以外にも宿泊も可能

古民家再生で蘇った建物は、フレンチ料理のひわの蔵になる一方で、別の建物は蕎麦屋や宿泊施設として利用されています。

集落丸山で宿泊することになれれば、四季を通じて素晴らしい景色を眺めながら、グルメも同時に堪能することができます。

丹波篠山の観光をする場合には、休憩場所として利用することもできます。

夏には谷津田の美しい水辺風景を鑑賞できますが、秋の紅葉の時期も見事な絶景を楽しめます。

 

 ひわの蔵の建物の魅力

ひわの蔵の建物は、外側が漆喰や板張りの壁で堅牢な風格を備えています。

昔の農家の風情も残しているため、昔懐かしい気分を味わいたい人にもおすすめできます。

内装も古風なデザインが特徴で、太い梁や古民具が随所にあり、時代劇のような雰囲気も醸し出しています。

都会の店舗では味わえないような雰囲気があり、独特な静寂も感じられる場所ですから、一人だけでゆっくりと食事を楽しみたい人にもおすすめできるレストランです。

ひわの蔵

 

 ひわの蔵の歴史

ひわの蔵がオープンしたのは2016年のことですから、まだまだ新しいのですが、歴史ある丹波篠山で地域に根ざした料理を作っています。

この店のシェフの腕前は確かなもので、これまでに多くの客を魅了してきました。

体に優しい野菜作りをしながら、洗練されたフランス料理を提供している店でもあります。

 

 ひわの蔵のお料理

丹波篠山の地域は、グルメの高級素材を多く産出することでも有名です。

松茸や丹波栗は特に有名で、地域の郷土料理に欠かせない素材になっています。

周辺の山間部に降った雨は、やがては伏流水となって地表に出てから、加古川水系の河川に注ぎます。

寒暖差のある気候の影響で、栗などの果実をはじめとして、米の味わいも豊かになることが知られています。

集落丸山で活躍する料理人たちは、丹波篠山の旬の素材を使うことで、他の地域では味わえないような特別な料理を提供していることになります。

素材が格別に素晴らしいですから、余計な手を加える必要はないのですが、シェフが絶妙な加減で調理するため、美味しさがさらに開花するのです。

 

 ご利用するにあたって

ひわの蔵を利用する際には、最初には利用者の人数などを伝えて、予約を行うことが欠かせません。

予約制にすることで、きめ細かいサービスを実施することが可能になります。当然ながら、客の細かな好みに対応できるのも利点と言えるでしょう。

集落丸山の田園風景や古民家再生の建物をじっくりと鑑賞したい場合には、宿泊しながら利用することもできます。

いくつかの店を利用すると、丹波篠山の地元素材の美味しさも違った形で堪能できます。

 

 ランチもディナーも是非ひわの蔵で

営業時間は、昼のランチと夜のディナーの2つの時間帯に分かれています。

ランチは12時から15時までの営業時間となっており、3800円と5800円のコースから選べます。

どちらも厳選した素材を用いて、素材の良さを知り尽くしているシェフが調理しますから、大満足できる内容です。

ディナーの営業時間は、夜の18時から22時までとなっています。

 

水曜日だけは定休日となりますが、祝日になる場合には通常通りに営業します。

その他にも定休日があるため、予約の段階で問い合わせをしておけば迅速に対応できるでしょう。

集落丸山で宿泊の予約をする際には、同時に食事処の予約をする仕組みです。

この段階で同時に和食の店も予約することが可能ですから、複数の店の味を楽しみたい場合にも役立つことでしょう。

当然ながら、食事だけの利用もできますから、丹波篠山観光の途中で立ち寄ることもおすすめできます。

 

 

 さいごに

ひわの蔵の魅力は多彩で、利用するごとに様々な変化を実感できるサービスを展開しています。

このため、初めて利用してからは、季節を変えて再び訪れてみてください。

そうすると、周辺の景色や料理の素材も含めて、多様な変化を実感できるようになります。

 

ひわの蔵fページリンク

http://maruyama-v.jp/food/hiwa/

ひわの蔵facebookリンク

https://www.facebook.com/hiwanokura/

ご予約:079-552-5560
住所:〒669-2361篠山市丸山42番地

 

 

 

  • Tweet

About 伝統工法 太田工務店

What you can read next

太田工務店 新築見学会開催のご案内
古民家 リノベーション
古民家リノベーション 改修工事です。
多可-太田工務店株式会社
ホームページを公開しました

Recent Posts

  • 多可町一坪住宅

    ...
  • 多可町 1坪住宅ワークショップ開催のご案内(準備中)

     多可町 1坪住宅ワークショップ開催のご案内 未経験者でも大丈夫!あなただけのプライベート空間...
  • 多可町 1DAY木工教室のご案内(準備中)

     多可町 1DAY木工教室開催のご案内 はじめての方でも安心!1日で出来るお手軽木工...
  • 太田工務店の施工事例写真を更新しました

     施工事例写真を更新しました いつもホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。 下記...
  • 太田工務店の施工事例写真を更新しました

     施工事例写真を更新しました いつもホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。 下記...

最近のコメント

    Archives

    • 2019年10月
    • 2019年4月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年2月
    • 2017年10月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月

    Categories

    • メディア掲載
    • 未分類
    • ホーム
    • 会社概要
    • こだわり
    • 施工事例
    • 多可桧屋
    • 製品販売
    • 大工道
    • 最新の記事
    • お問い合わせ

    〒679-1101
    兵庫県多可郡多可町中区門前337-1

    事業内容

    大工
    施工管理
    設計
    古民家改修
    多可町産桧材販売

    参照

    会社概要
    弊社のこだわり
    多可町産桧材
    施工事例
    最新の記事

    リンク集

    若匠
    ひわの蔵
    北はりまチェーンソーアートクラブ
    ひょうご木づかい王国
    Egaoninaaare

    ソーシャル

    • Facebook
    © ootakoumuten.net | All rights reserved.
    TOP